【移住後の仕事どうする?】40代夫婦の決断はキッチンカー開業

キタムラ

40代で地方移住して仕事をどうするか?
大きな悩みですよね
わが家はキッチンカー開業という選択をしました!

畑と国道沿いの土地(売り場)は近所の方が貸してくれました。
移住してからご近所付き合いを大切にしておいて良かったです!

  • 地方移住後に転職しようか迷っている
  • 移住者の仕事が気になる

わが家のキッチンカー開業はこれからです。
地方移住後に開業を考えてる方は一緒にがんばりましょう!

目次

現在の状況

  • 夫は大阪に往復6時間かけて通勤
  • 平日は夫は子どもとほぼ会えない
  • 5歳・3歳・0歳をワンオペ育児でイライラと疲労がすごい
  • 休日は畑の手伝い、家の片付けやDIYなどで一瞬で時間が過ぎる
  • 夫婦ともに気持ちと時間に余裕がない

以前ブログで地方移住後の険悪な夫婦関係を紹介しています。

移住してから丸2年。
ずっと夫の転職問題の話し合いという名の言い争いは続いています。

は安定志向が強く会社を辞めることがリスクが高いと思っています。
(私)は個人事業主で【はじめること・続けること】が大事、現状維持ほど怖いものはないと思っています。

会社勤めは金銭的に安定するけど、4時半に起きて寝るのは12時なんて生活をしていたら体がもちません。
健康面・夫婦関係ともに非常に不安定な状況に恐怖さえ感じます。

会社をやめて路頭に迷ったらどうするんや

口をひらけば最悪の状況を突き付けられます。

キタムラ

そうならないためにやれることはやろうよ!

成功する確証はあるん?

はぁぁぁぁぁーーーーーーーーー⁉
確証てなんやねん。

でも子どもたちはこれからまだまだお金もかかるし、家のローンも必要です。
確証がほしいのは分かるけど…。

でも、病気せず体力があって土地もあってこれまでの経験もあったらなんとかなるのでは?
というんだけど夫は【なんとかなる】ではダメらしいです。

夫が会社を辞めるのは期待できない。
私ががんばればいいんやろ。

と決めました。

まずは妊娠出産で7年間開店休業状態だったサロンを丹波篠山でオープンすることを決定。

でも、夫の協力がないと乳幼児3人抱えて経営していくイメージがつかないんです。
多分、3ヵ月くらいで発狂するか倒れるか。

やっぱり行きつく先は夫の転職。
それしかない…

夫からの提案【キッチンカー】

キッチンカーはどうやろ?

夫がある日、そう提案してきたんです。

え!キッチンカー?
なんかいいやん!ステキやん!

実はずっと考えてたそうです。
その話しをした翌日に早速キッチンカー購入しました(早!)

元気のでるオレンジにしました

夫、慎重なくせにいきなり思い切った行動に出て予測不能です。

今後のキッチンカー計画

夫は2022年夏に会社を辞める予定で動いています。

  • 近所の農家さんに教えてもらいながら畑をはじめる
  • 鶏を増やす(卵の生産量を増やす)
  • 季節ごとのお弁当を考える
  • 食品衛生責任者の資格をとる(済)
  • ロゴ作成(依頼中)
  • 農産物で加工品を作る(準備中)

他にも準備することいっぱいで途方に暮れています。

でも、夫と前向きな話しをできたことがなにより嬉しいんですよね。

キッチンカー開業にむけてもらった黒豆10キロを黒豆味噌にしました。

割れとかシワがあると商品にならないので畑にまいて肥料にするそうです。

もったいない!
商品にできるやん。

捨てる農作物に価値を見出すのも我が家の役割かなと思っています。

わが家は裏山で大量のタケノコ、ミョウガなど山の幸も豊富。
商品の企画もなかなか楽しくなりそうです。

地元の人の協力は必須

キッチンカー開業の話しを近所の方にしました。

仰天するくらい美味しい黒豆を作ってるのに消費者に届けられてない農家さん。

キタムラ

おとうさんが作ってる黒豆や野菜も一緒にキッチンカーで売らせて!

そう頼むと翌日に家の近くの国道沿いの土地を借りてきてくれました。※頼んでません

  • 「ここ使いや」と畑を貸してくれる
  • 「味噌作りするから見学においで」と呼ばれる
  • 我が家の前に駐車場を作ろうか?と提案される
  • 「参考になるやろ」と道の駅に誘われる
  • キッチンカーのチラシが新聞に入ってたと持ってきてくれる

※すべて頼んでません

多分、私たち夫婦よりノリノリでキッチンカーでの経営を考えてくれてるかも?

田舎の人はおせっかい・過干渉?

田舎の人はおせっかい。
干渉されていると感じて嫌という移住者の方もいますよね。

確かに結構ぐいぐいきます。
彼氏?ていう頻度で電話もかかってきます。

でも、わが家はそのおせっかいに助けてもらっています。

そして、なにかあればこちらも助けています。
奥さんが1ヶ月ちかく入院したときは頻繁におかずを作って持っていきました。
すんごく喜んでくれましたよ。

おせっかい対策

ダメな時はダメ。
いらんもんはいらん。
今は無理です!ありがとーーーーー!

断るのは大事。
断ることができたらおせっかいも苦痛にはなりません。

  • うれしい
  • 助かる
  • その日は無理

こんなふうにはっきり意思を伝えるようにしています。
裏表がないと分かると相手も心を開いてくれるようになりました。

畑・国道沿いの土地の賃料は?

国道沿いの土地や畑は賃料なしなんです。

草刈りをする

これが土地を借りる唯一の条件で笑ってしまいました。

【移住と仕事】40代夫婦のキッチンカー開業は成功するのか

秋は丹波篠山名物の黒枝豆シーズン。
このあたりでキッチンカー開業を予定しています。

40代夫婦が地方移住して開業、成功するのか

どうなるんでしょうね…。
まぁまぁ不安。

地方移住して夫は転職しない。
だから1人でがんばると決めたけど夫婦で一緒に仕事をすることになりました。

  • 田舎で開業にはご近所さんとの付き合いは大切
  • キッチンカーだけでなく収入源を作る
  • 通勤時間が長すぎると家庭崩壊のもと、できれば転職を

田舎の方のおせっかいは見方をかえると最強のサポートでした。

キッチンカー開業のほかに私のサロンもオープンします。

ことのは妊婦整体

この仕事に関係して丹波篠山と京都の産後ケア事業にも週1とかで仕事をしていくことになりました。

それぞれ収入が少なくても合計でなんとかしていく作戦。
1年後、3年後、5年後にそれぞれがひろがっていくのが目標です。

今後の展開をこちらのブログでも紹介していきます。

どうする!どうなる⁉
キタムラ家の未来!!!

2022.10.28追記
キッチンカー開業計画は夫の地元企業就職により
古民家で親子丼屋開業になりました


カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次